~ 共に創り支え続ける ~
株式会社ビヨンド

ABOUT 会社紹介

私たちビヨンドの仕事は、ITを通じて新しい価値を創造する人々を支えることです

■ ITインフラにおける縁の下の力持ち ビヨンドは2007年の創業当時、「月間80億以上のPV数」を誇っていたモバイルコンテンツ運用会社のサーバー部門として創業し、物理サーバーのホスティング・ハウジングのサービスをメインに今日まで堅実に一歩一歩前進してきました。 そして「共に創り支え続ける」という理念のもと、モバイル・オープン系システムを中心としたサーバーの構築・運用、サーバーサイド開発などIT業界の「縁の下の力持ち」として事業をおこなってきました。 この10年余りでソーシャルゲームや、スマートフォン、SNSなどの新しいサービスが次々と生まれ、サーバーは物理からクラウドへ、さらにサーバーレスの時代へと変化しようとしています。 変化の速い世界で私たちが一貫して大切にしているのは、24時間365日お客様のコンテンツを支え続けること。 " ユーザーがいつどこにいても快適にサービスを利用できるように " " クリエイターがより便利で楽しいサービスを創ることに集中できるように " そんな想いを持ちながら、私たちエンジニアの強みである「スピード」と「コミュニケーション」を活かして、深夜も休日もシステムトラブルからサーバーを守り続けます。

BUSINESS 事業内容

サーバーのことは全部丸投げ

クラウド / サーバー・システム開発・Webサービス
ビヨンドでは「クラウド / サーバー事業」「システム開発事業」「Webサービス事業」をコアビジネスとし、優れた IT / Webサービス・システムをお客様に提供することを第一とし、お客様の信頼と満足を得ることを目標としております。 ① クラウド / サーバー事業 AWS や GCP・Alibaba Cloudなどのクラウド / サーバーの設計構築・運用保守・監視を手掛けています。万が一のシステム障害や不測の事態に備え、トラブル対応を迅速なものにするために、常にエンジニアによる24時間365日の体制で有人監視・運用保守を続け、お客様の大切なサービスのノンストップ稼働を目指しています。 ② システム開発事業 10年以上の大規模な ソーシャルゲーム や メディアサイト で利用される、クラウド / サーバーの設計構築・運用保守の経験と実績に基づいて、インフラの設計段階からクラウド / サーバーの負荷分散やプログラム処理を考慮しながら、サーバーサイド / バックエンド・API連携開発・データベース設計をおこなっております。 ③ Webサービス事業 自社のWebコンテンツである「クラウド予約システム EDISONE(エジソン)」「Webサイト監視サービス Appmill(アプミル)」「WordPress クラウド「WebSpeed(ウェブスピード)」の企画・開発・運営をおこなっています。 ■ 認定資格 ・第二種電気通信事業 ・ISMS認証(ISO/IEC 27001:2013)【大阪 / 横浜 / 四国 / カナダオフィス】 ・Amazon Web Service(AWS)認定パートナー セレクトコンサルティングパートナー ・Google Cloud(GCP・Google WorkSpace)認定 サービスパートナー ・Oracle Cloud 認定パートナー ■ 加盟団体 ・CESA (一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会) ・日本MSP協会 ・関西活性化プロジェクト

WORK 仕事紹介

- IT技術で想いをカタチに変える -

AWS・GCP などの クラウド / サーバー構築・運用
AWS や GCP・Azure・Alibaba Cloudなど、様々なクラウド技術を駆使し、主に ソーシャルゲーム や ECサイト・メディアサイトなど、Webサービス系の案件・プロジェクトが中心に手掛けています。 < 主な業務内容 > ● 各種クラウドのサーバー設計構築・運用保守 ● システムの運用サポート対応・トラブルシューティング
Webシステム開発・サーバーサイド開発
ビヨンドが手掛ける Webシステム / サービス の受託開発 では、OSS(オープンソースソフトウェア)技術・AWSなどのクラウド環境を駆使したシステム開発を強みとしています。 また、大規模・高負荷な ソーシャルゲーム や ECサイト・メディアサイトなどの Webシステム / サービス のインフラ環境となる、クラウド / サーバーの構築・運用保守の実績とノウハウに基づいた、サーバーサイド / バックエンド開発の技術を駆使した、独自API / DB 連携の開発 も手掛けています。
自社コンテンツのWebサービス・SaaSの運営
自社で企画・開発・運営しているWebサービスのプロジェクトを手掛けています。 ・予約システムの開発 ・決済サービスなど外部サービスと自社サービスのAPI連携 ・Webサイトの設計・構築・開発 など

INTERVIEW インタビュー

原岡 昌寛 / 代表取締役
どんなことをしている会社ですか?
ビヨンドは、サーバー / インフラ に関する悩み事を全て引き受け『黒子』に徹する会社です。 AWS や GCP・Alibaba Cloud・IDCF Cloud などの様々なクラウドの最新技術を駆使して、お客様へ一環した対応力の深さを提供するエンジニア集団、マルチクラウドインテグレーター・マネージドサービスプロバイダー(MSP)として事業展開しています。 Infrastructure as Code や SRE・DevOPS・CI/CD のような、従来の概念だけにとらわれない最新技術を追いかけることで、常に技術力・運用力の向上を目指しています。 サーバー / インフラ に関する悩みはとても大きいものの、どうしても後回しにされてしまいがちで、どれだけ素晴らしいサービスや仕組みで、ステキなプロモーションをおこなったとしても、サーバー / インフラ の状態が不安定だと どうしようもありません。 そういった中で、ビヨンドはサーバー / インフラ の日々の安定を目指し、24時間365日の有人監視と運用サポートで、今日もビヨンドは 貴社の ” 黒子 ” に徹することをポリシーとしています。 今までに培った経験・ノウハウ・技術のすべてはお客様のためにあり、お客様が抱える課題は、ビヨンドの課題として捉えています。 パートナーとして共に悩み・考え、お客様のサービスを支える柱の一つとして、サーバー / インフラの安定稼働を日々追求しております。
社長になられた経緯は?
実は大学を卒業して就職するまでプログラムには縁遠い生活をしていました。 たまたまテレビ電話で教育を提供する会社に就職してシステム部門に配属されたので、そこで一から勉強して最初は周りにも付いていけず必死でした。 学生時代から何か自分で仕事をしたいという気持ちはあり、同期の仲間と2人で書籍をインターネットで販売するというサービスを始めて今のグループ会社の代表と知り合いになり、ビヨンドの会社立ち上げに誘われて入社しました。その後、組織再編の際に僕が代表に選ばれました。
学生時代はどんな人物でしたか?
高校は田舎で周りに畑しかないような大らかな環境で、今のように将来自分がITの会社をやるなんて考えてもいなかったです。 当時は部活一色でハンドボール部のキャプテンをしていました。弱小チームだったのですが、強豪校と練習試合をした時などに、彼らの練習法を見て真似したりしながら、何とか県大会に出場できるところまでいきました。 一度大学受験に失敗して、浪人している1年間で自分が何をしたいのか、自分の強みは何なのかを見つめ直しました。 今思うと、その時間が大切でしたね。それも、高校時代に部活で味わった悔しい思いがあったから、自分のコンプレックスにきちんと目を向けて、認められるようになったのだと思います。コンプレックスは弱みであると同時に、きちんと認めて向き合うことができればその人の強みにもなりますね。
社長として必要な3つのこと
◆ 笑顔でいること 社長がしかめっ面でいる会社より社長自身が楽しんで笑顔で仕事することで、社内の雰囲気もお客様との雰囲気も良くなると思っています。 ◆ 強みを生かす 弱みを消すことより強みを生かすことの方が大事。会社の強みをお客様にどう生かせるのかは常に考えています。社員同士の関係も同じで、1人ひとりの強みと弱みを補えるような関係が良いです。 ◆ 責任を取ること 何か新しいことをする時に、自分で決断をして人に任せた仕事は必ず自分が責任を取る気持ちで臨むこと、これが一番大事です。
応募者へのメッセージをお願いします
私たちの仕事は、お客様のサービスを裏で支える、いわゆる「縁の下の力持ち」ですので、地味に感じられる方も多いかもしれません。 確かに私たちの仕事は華やかなものではありませんが、お客様の『困った』『こうしたい』を『できた!』に変えてあげれば世の中がもっと素晴らしいサービスで満たされるんじゃないか、みんなが快適に楽しく過ごせるんじゃないか、と考えています。 技術力の向上にも貪欲な社風なので、IT/Web系の資格取得や勉強会の参加費用は会社が負担します。エンジニアとして技術が磨ける・成長できる環境を探し求めてきた方には良い環境だと思っています。 『誰かの役に立ちたい』という気持ちが強い方にぜひ来ていただきたい職場です。

BENEFITS 福利厚生

通勤手当・住宅手当

・交通費支給(月3万円まで支給) ・家賃補助手当(オフィス ⇔ 自宅から 2駅以内にお住まいの方には、月2万円を支給)

IT/Web関連の資格取得 奨励制度

・IT/Web資格に関する書籍やEラーニングの購入、資格試験の受験費用を全額支給します。 ・資格取得時には、別途奨励金を支給します。

リモートワーク制度

・日によって、リモートワーク / オフィスワーク を選択することが可能 (天候 / 病気 / 家庭の事情などの理由の場合もリモートワーク可)

フレックスタイム

・出勤時間帯は 9:00~12:00 の間で出社すれば可 ・コアタイム 12:00~18:00 休憩1時間

FAQ よくある質問

この仕事で得られるものを教えてください。
ITエンジニアは 世界的な観点から推測しても、これからも益々と需要が高まってくる職種です。 その中でも サーバーエンジニア・クラウドエンジニアは、お客様のサービスやシステムの基幹となるITインフラを担う職種ですので、ITインフラに関する専門的なスキルを習得することができます。 また日々の業務おいても、お客様からの案件のご依頼内容も様々ですので、先端のIT技術を駆使して対応していく場合もあります。 そういった意味では、様々なIT技術・新しいIT技術に触れる機会が多くあるため、ITエンジニアとして常に技術のスキルアップを目指していきたいという方には最適な環境と言えるでしょう。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

株式会社ビヨンド 大阪オフィス

[正社員]プログラマー 【大阪】サーバーサイド開発エンジニア(システム開発)
年俸3,500,000円〜6,000,⋯
◆「なんば」駅スグ ○ 地下鉄 御堂⋯
8時間勤務(休憩含め9時間) ▼ フ⋯
【大阪】インフラエンジニア(AWS などのクラウド / サーバー構築・運用保守)
月給23万円~42万円 ※ 想定年収:⋯
◆「なんば」駅スグ ○ 地下鉄 御堂⋯
8時間勤務(休憩含め9時間) ▼ フ⋯